真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今日のアニメ
・ふらいんぐうぃっち #6「おかしなおかし」
・カードキャプターさくら #8「さくらのライバル、登場!」…サンダーのカード、登場。
今日の映画
・キング・オブ・ヴァジュラ 金剛王(香港/2013年)
1930年代の中国。日本軍の息のかかったカルト教団に人間兵器として育てられた男の話。こりゃ、ダメだ。ストーリーがちっとも面白くなし、肝心のカンフーシーンも全然楽しくない。武術指導をサモ・ハン・キンポーが担当してもこれの程度なんだから。もう動ける役者がいなんだろうな。はっきり言って、カンフー映画は死んだな。たぶん、ジェット・リーの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズ辺りが最後のカンフー映画だったんだろうな。★★☆☆☆
・「Fallout4」のDLC「Far Harbor」、5月31日から配信。
…って、「ウィッチャー3」の「血塗られた美酒」と同じ日じゃん。こりゃ、どちらを先にプレイすれば良いのか。…って言うか、その前に「アンチヤー4」が終わるのかぁ。まぁ、どうにかなるだろう。とりあえず、今日から配信を開始した無料アップデート1.5をダウンロードすることにした。さっそく、PSに電源を入れると、同時に「DEAD OR ALIVE 5」と「討鬼伝2・体験版」のパッチまでダウンロードし始めた。何と言う事だ。
今日のアニメ
・マクロスΔ #8「脱出 レゾナンス」
・くまみこ #8「ON THE FLOOR」…村興しの筈なのに、何故かスーパーで試食おばちゃんをするまち。
今日の映画
・マジック・クリスチャン(イギリス/1969年)
大豪富のピーター・セラーズがヒッピーのリンゴ・スターを養子にして、金にものを言わせてやりたい放題する。…と言うブラックコメディ。ストーリーらしくものはなく、延々とシュールで意味不明なギャグが展開する怪作。たぶん、モンティ・パイソンを知らないと、まったくと言ってイイほど面白くないと思う。知っている私でさえ、相当にキツかったくらいだから。かなりブラックで下品な内容だから、観るときは心して観た方が良い。あと、ラクエル・ウェルチ、リチャード・アッテンボロー、ロマン・ポランスキー、ユル・ブリンナー、クリストファー・リーと言った無駄に豪華なカメオ出演も見どころの一つ。★★☆☆☆
今日のアニメ
・宇宙パトロールルル子 #8「不思議な力の罠」
・田中くんはいつもけだるげ #7「田中くんのバレンタイン」…田中の妹が登場。「もしかしたら悪魔的な娘かな」と思ったら、極度のブラコンだった。
※つまらないので、「影鰐-KAGEWANI- 承」は視聴中止。
今日の映画
・ガリバーの大冒険(イギリス/1960年)
スウィフトの「ガリヴァー旅行記」の映画化。但し、内容は原作の前半部分だけだし、ファミリー向けにアレンジしている。実は現在、原作を読書中なのだが、これが結構エログロな上に、内容がかなり難しい。つまり、映画は原作から毒を抜いたような作品になっているので、見ていて相当につまらないと言う訳。結局見れるのは、ハリーハウゼンが担当した巨大リスと巨大ワニのシーンだけだ。★★★☆☆
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝>
・チャプター11「灯台下暗し」までクリア。
・今回、難しかったのは何と言っても「ヘンリー・エイブリーの墓」の岩壁のシーンでのルート探し。なかなか分らなくて、小一時間悩んだ。あと、アクションで難しかったのは「灯台下暗し」の最後のカーチェイス&銃撃戦。ここは以前ゲームショーか何かで紹介され、話題になったところ。あのときのプレイムービーみたいに上手く操作できず、もう何回も死にまくり。しかし誰だよ、今回銃撃戦が少ないって言ったのは。かなり多いじゃないか。
・今作は謎解きに関してはそれほど難しくないな。私でさえ、すぐに解けるくらいだから。
今日のアニメ
・機動戦士ガンダムUC RE:0096 #8「ラプラス、始まりの地」
今日のドラマ
・ナイトメア2~血塗られた秘密~ #8「死すべき記憶は永遠に」
・ミステリーサークル…全部情報が古すぎる。ガッカリ。
今日のドラマ
・埋もれる殺意~39年目の真実~ #6「語られる真相」(最終回)…あまり面白くなかったな。後味も悪いし。
TVアニメ「デュラララ!!×2」のOVAの三本立てのイベント上映に行く。今回三本纏めて観たが、「やっぱ「デュラララ!!」は面白いわ」と実感した。
・デュラララ!!×2 承 第4.5話「私の心は鍋模様」(アニプレックス/2015年)
OVAの1作目。TVで鑑賞済み。内容は、皆を集めて鍋をすると言うもの。各登場人物が思い出話をするだけの話だが、それなりに面白い。それにしても園原杏里、相変わらず可愛いな。★★★☆☆
・デュラララ!!×2 転 外伝!? 第13.5話「お惚気チャカポコ」(アニプレックス/2015年)
OVAの2作目。セルティと新羅がピクニックに行くと言う内容。三本の中で、これが一番面白かった。新羅のヘンタイっぷりと、セルティの純情さが最高に良い。お色気シーンも多いし、かなり楽しめるエピソードだ。マジで笑ったところも多かった。ところで今回セルティが何回か衣装替えするが、個人的には最初のドレス姿が一番好みだな。★★★★☆
・デュラララ!!×2 結 外伝!? 第19.5話「デュフフフ!!」(アニプレックス/2016年)
OVAの3作目。内容は、平和島静雄に成りすました偽者の不運を描いたもの。お約束の展開で、観ていて安心して楽しめる。出来自体はまぁまぁかな。しかし、いい加減、バレている事に気がつけよ、偽者。★★★☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・月曜日~今日までのまとめ。毎日少しづつプレイしているので、ほとんど進んでない。
・シーカーになれる事をすっかり忘れていた。そんな訳で、さっそく挑戦。ダウ渓谷の一軒家にいるシーカーのジョブマスターに会って、試練を受ける。試練の内容はLv18以上のサイクロプスを倒すこと。どれにしようか考えたが、「確か「開かずの路」の奥にいた筈」と思い出して、さっそくダンジョンの奥ヘ向う。…で、このサイクロプスを倒してクエストクリア。これで、シーカーになれるようになった。
・せっかく、ジョブチェンジが出来るようになったので、転職してみる。すると、これがなかなか使い勝手が良い。特にロープを使った攻撃はかなり痛快だ。ただ、今のところ、パーティには必要ないかな。それでも、レベル11まで育てたけど。
・私は基本的に、戦士、弓使い(もしくは盗賊)、僧侶、魔法使いと言うパーティがベストと思っている。ところが、この前シールドセイジと雇ったら、むちゃくちゃ役に立った。いや、魔法使いより遥かに使い勝手が良い。今後は、戦士、弓使い、僧侶、シールドセイジのパーティかな。
・写真は雑魚相手に必要以上にド派手な魔法やスキルを使う、うちのポーンたち(笑)。
今日のアニメ
・甲鉄城のカバネリ #6「集う光」…無名、吹っ切れたようだな。甲鉄城の中の人たちが纏まりを見せ始め、なかなか楽しめる回だった。
今日のドラマ
・ミステリーゾーン(第2シーズン) #57「サイコロ人生」
博打好きの男がサイコキネシスを使える男と共に、ラスベガスに行って一儲けしようと画策するが。…いつも通り、しっぺ返しが待っている。ただ、そのくせ、清々しいラストが結構良い。
・埋もれる殺意~39年目の真実~ #5「突きつけられる証拠」
・水谷優子さん、死去。
これはショックだわ。90年代のアニメを語る上で、絶対に外せない人だしね。個人的には、美星(天地無用!)とショコラ・ミス(爆れつハンター)が印象に残っている。
今日のドラマ
・ミステリーゾーン(第2シーズン) #56「ノイズに憑かれた男」
今の時代が気にくわない老人が、古いラジオをつけると昔の番組や音楽が流れてきた。…このシリーズにしては珍しくラストに皮肉なオチがない。偶にはこう言う夢見るようなラストもイイかも。
今日の映画
・予告犯(東宝/2015年)
動画サイトで予告し、悪質な食品加工会社やバイトテロなどに制裁を加える「シンブンシ」と呼ばれる予告犯。彼らには本当の目的が別にあるようなのだが。…っと言う犯罪映画。予告編を観た時から、「これは絶対に面白い筈」と思っていたのだが、実際に観ると微妙だった。サスペンスやミステリーの面白さはほぼ皆無で、どちらかと言うと社会のどん底で生きる者たちの人間ドラマ。予告犯の本当の目的は結構意外だが、些か説得力に欠ける。しかも、肝心な部分が戸田恵梨香のヘタクソな芝居で台無し。★★★☆☆