忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466

現在使っているインターネット接続サービスが近日中に終了するので、WiMAX2+に切り替えた。しかし、これ、電波の入りが悪いな。パソコンを乗せている机の上でアンテナが1~2本。本棚の上に置いて、やっと3本。友達は光を進めたけど、諸事情で無理だし。仕方ない、これを使っていくかぁ。

今日のアニメ
ふらいんぐうぃっち #8「常連の鳴き声」…魔女の喫茶店の後半部分。今回はオリジナルの部分が多いな。テントウムシとか、夜の帳とか。
カードキャプターさくら #10「さくらと花の運動会」…フラワーのカード、登場。


今日の映画
突破口!(アメリカ/1973年)
中年男が小さな町で銀行強盗を働く。ところが、盗んだ金がマフィアの隠し金だったので命を狙われる羽目に。…如何にもドン・シーゲルらしい、男臭い犯罪映画。ただ、悪くはないがありきたり過ぎて、途中で飽きてしまう。しかも主役が私の嫌いなウォルター・マッソーなので、観ていて実にツライ。ところが、クライマックスで飛べないセスナ機と自動車と言う度肝を抜く発想のアクションが展開し、映画が一気に面白くなる。そして、続く大逆転劇が圧巻。結果、犯罪映画の傑作になった。やっぱ、映画は最後まで観ないと分らない。★★★☆☆

拍手[0回]

PR

来週の「E3」で「スカイリム」のリマスター版の発表があるらしい。本当なら、これは嬉しいな。「スカイリム」は今でも時々プレイしているくらい好きだからな。もし発売するなら、絶対に買うよ。

今日のアニメ
マクロスΔ #10「閃光のAXIA」
くまみこ #10「それってアイドル!?」…ここ数話、パッとしなかったが、今回は久しぶりに面白かった。

今日のドラマ
アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団 #3「後継者」&#4「死霊と蘇生」
#3→魔女の儀式辺りは不気味だったが。全体的にパッとしない。こりゃ、ダメだ。#4→…っと思っていたら、こちらは悪くなかった。ブードゥー教絡みの話で、かなり不気味。

拍手[0回]

ナンシーの謎の手紙(キャロリン・キーン/創元推理文庫)」、読了。
郵便配達夫が配達中の手紙が盗まれた。その中にナンシー宛のロンドンからの手紙や、父のカーソン宛の書留も入っていたため、ナンシーは調査を開始する。

シリーズ8作目。前作の出来があまり良くなかったので期待してなかったが、今作はなかなか良かった。冒頭で不可解な盗難事件が起こり、一体どういう状況なのかと興味がわく。そして、謎が謎を呼ぶ展開。今作はどちらかと言うと、謎とサスペンスに比重を置いているため、読んでいて実に楽しい。アクションはいつもよりは控えめであるが、それでも危機一髪的なシーンもいくつかある。そんな訳で、非常に楽しめた作品だった。邦訳は本作でとりあえず終わりだが、続きが是非読んでみたいな。★★★★☆

今日のアニメ
宇宙パトロールルル子 #10「全部おわり」
田中くんはいつもけだるげ #9「ワックへ、ようこそ」…太田の妹も登場。でも可愛いのは、田中妹の方かな

拍手[0回]

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝>
・チャプター22「最後の秘宝&エピローグ」まで、つまり最後までクリア。
・今回、アクションで難しかったのは、「船の墓場」でサム発見直後の銃撃戦。ここは何回もやり直した。ルート探しで難しかったのが。デューの屋敷跡の急流の部分。どうしてもルートが分らなくて、小一時間悩んだよ。
・クリアしての感想だが、やっている事が前3作の同じで少々新鮮味に欠けるが、それでも面白かった。やっぱ、本作は傑作だよ。ところで、最後にネイサンとエレナの娘が出くているが、何気にこの娘が新シリーズの主役になりそうな予感がする。さて、次にこのゲームを起動させるのは、DLCが来てからだな。


今日のアニメ
機動戦士ガンダムUC RE:0096 #10「灼熱の大地から」

今日のドラマ
ナイトメア2~血塗られた秘密~ #10「死ぬのは奴らだ」(最終回)…結局、あまり面白くなかったな。一応、第3シーズの放送も決まっているようだが、どうしようかな。

アウトキャスト #1「選ばれし者」
人目を避けて暮らしているカイルと言う青年が、悪霊の取りつかれた少年を助ける。この悪霊の言葉から、とんでもない事が起こりつつありそうなのだが、現時点でははっきりしない。この後、どういう展開になるのだろう。

拍手[0回]

遂に梅雨入りか。しかし梅雨入りした日に、「雨女」を観るとは思わなかったぞ。何と言う偶然。

ドラゴンズドグマ オンライン>
・メインクエスト「闇を纏う娘」
行方不明になったメイリーフを探して、ミスリウ森林深部へ。クリスティーヌから情報を聞くには、ワールドクエストを1個クリアする必要がある。何をしようかと考えて、以前クリアした「幽かなる凶兆」に挑むことにした。ただ、前回は推奨レベルがLv36の分だったが、今回はLv40の分。ただ何故か、前回ほど苦労しなかった。さて、クリア後の情報をもとにイニアス湖南東にある小島に向かうが、ここで待っていたのはモンスターの群れ。巨大なスケルトンやレベルの高いゴブリンやオオカミがいるが、こちらにはレベルの高いシールドセイジがいるので苦戦しなかった。その後、色々あって、次のクエストでメイリーフを救出に向かうことになる。
・現在のパーティはこんな感じ。バカでかい娘は借り物のシールドセイジで、こいつがいるから戦闘がかなり楽になる。


今日のドラマ
ミステリーゾーン(第3シーズン) #74「亡霊裁判」
戦時中に捕虜を虐待していた男が、亡霊たちに裁判をかけられる。…戦争犯罪は国だけじゃない、それを行った人間にも罪はある。…と言った内容。このシリーズにしては真面目な内容だが、悪くはない。

アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団 #2「新たな世界」
#1とうって変わって、不気味な内容になった。これなら、観続けてイイな。

今日の映画
雨女(ユナイテッド・シネマ/2016年)
4DX専用の映画で、今後DVD発売もTV放送も一切しないと聞いたので、観に行ってきた。さて、肝心の映画の内容だが、全然怖くないし、まったく言って良いほど面白くない。話がつまらないのは勿論だが、演出に「呪怨」の頃のような迫力が全く感じられない。清水崇、もうダメかも。また、4DXが全然生かしきれてないし、それ以前に4DXである必要性が全くない。○○○○な真相が精々良かったくらいかな。何れにしろ、TVの心霊現象再現ドラマを観てた方が、まだしも面白い。★★★☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・月曜日から今日まで、少しづつプレイしたものの纏め。初挑戦のクエストのみ掲載。
・「ブリア海岸 試練:財宝を追いかけて」
ブリア海岸に伝わる財宝を探すため、潮騒洞窟を調査するクエスト。最後に財宝守りの海竜(リンドブルム)を倒さないといけないが、このラスボス、強すぎないか。推奨Lv 35 って絶対におかしいだろう。レベルの高いシールドセイジを連れていたから、何とか倒せたけど、普通のパーティでは絶対に無理だ。まぁ、その分、貰える経験値は半端なかったけどね。
・「暗がりに住まう者」
ハイデル地下霊廟でオーガを討伐するクエストだが、前に一回クリアしたような気がする。報酬に、うちのハンターにちょうど良い頭防具があったのでクリアさせた。
・「人攫いの正体」
燐光虫の洞窟でトロールを討伐する。これで、ようやくレベル40。次はメインクエスト「闇を纏う娘」に挑戦だな。


今日のアニメ
甲鉄城のカバネリ #8「黙す狩人」

今日のドラマ
ミステリーゾーン(第3シーズン) #73「こどもの世界」
超能力を持つ6歳の少年に誰も逆らえない…っと言う話。映画「トワイライトゾーン」の第3話の原作になったエピソード。映画の方はSFX満載のエピソードだったけど、こちらは特撮はほぼなし。ただ、インパクトはこちらの方が上かな。

アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団 #1「引き継がれる魔力」
魔女の力に目覚めた娘が、魔女たちが集まる全寮制の学校に入れられる。…「アメリカン・ホラー・ストーリー」の第3シーズンだが、すべて独立したエピソードらしいので、このシーズンだけ観ても問題なし。それにしても、面白くないなぁ。薄気味悪い魔女ものかと思ったら、今どきの頭の悪そうな娘が出てくる底の浅いドラマ。あと、1~2話観てつまらなかったら、切るかな。

今日のドキュメンタリー
コズミックフロント☆NEXT 「宇宙で最も寒い場所」
絶対零度の話になるだろうと思ったら、その通りだった。でも知らない事もあって、なかなか面白かった。「膨張する宇宙=冷え行く宇宙」なのか。

拍手[0回]

今日のドラマ
ミステリーゾーン(第3シーズン) #72「墓(THE GRAVE)」
更に、#66「最後の二人」~#71「鏡」を飛ばして、今回はこのエピソード。西部開拓時代、町にやってきた男が無法者の墓に向かい、肝試しをすると言う話。少々意味不明の部分もあるが、そこそこ楽しい。

今日の映画
パイレーツ(韓国/2014年)
クジラに飲み込まれた国璽を巡って、山賊、海賊、水軍が三つ巴の戦いを繰り広げると言うアクション映画。一見面白そうだが、実際に観ると全然面白くないのが韓国映画。この映画も例にもれず、まったく面白くなかった。登場人物にまったく魅力がないし、アクションにも迫力がないし、やたらと安っぽいデジタル映像は多いし、くっだらねぇギャグは一向に笑えないし。尺ばかりやたら長くて、非常に退屈だった。★★☆☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe