真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
雨。しかも、帰宅時に豪雨。半端ない雨の量で前は見えないし、道路は川になるし。マジ怖かったよ。
「ウィッチャー3」のパッチが3Gも来た。少し前もデカいパッチが来ていたし、今更何を修正する必要があるんだ。しかも、容量がやたらとデカいし。ちょっと嫌気がさしてきた。
今日のアニメ
・ふらいんぐうぃっち #10「料理合わずと蜂合わず」…調理実習して、摘花しているだけなのに、なんでこんなに面白いんだ。
・カードキャプターさくら #12「さくらの終わらない一日」…タイムのカード、登場。
今日のドラマ
・アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団 #12「それぞれの地獄」&#13「新たなスプリーム」(最終回)
なんか、最後まで面白いドラマじゃなかったな。同シリーズの他のドラマも観なくてイイや。
「二重人格探偵エリザ 嗤う双面神(ヴィオラ・カー/ハーパーBOOKS)」、読了。
「ジキル博士(とハイド氏)に娘がいたら」と言う設定の作品。邦題に「探偵」とあるが、本作にミステリーを期待してはいけない。あくまでも、ホラー。いや、まったく怖くないので、ダークファンタジーに近いかな。それにしても、ストーリーがイマイチ面白くないな。悪くはないと思うが、引き込まれないと言うか、興味が持てないと言うか。但し、警察医である主役のエリザはかなり魅力的。まさに、ゴシックファンタジーの正統派ヒロインと言うところだな。しかも面白いのは、彼女も「ジキル博士とハイド氏」のような二重人格者。ただ、その二つの人格が敵対するのでなく、協力し合う。二人の得意分野で事件を解決していく感じで、その辺りの発想がなかなか面白かった。★★★☆☆
今日のアニメ
・マクロスΔ #12「キング・オブ・ザ・ウィンド」…切るつもりだったが、今週はそこそこ面白かった。ようやく、本題に入った感じかな。仕方ない、視聴継続するか。
・くまみこ #12「決断」(最終回)…えっ、そんな終わり方でイイのか。納得いかねぇ。
今日の映画
・バーニング・ブライト(アメリカ/2010年)
ハリケーンの夜に、家の中に入り込んだトラと対峙する事になった女性の話。大して期待してなかったが、結構面白かった。殺人鬼とは違う恐怖が新鮮だった。★★★☆☆
この前の地震の時に続き、またスマホに緊急メールが入ってきた。「土砂災害の恐れあり」って、私は町の中に住んでいるので、周りに山も崖もないんですがぁ。
今日のアニメ
・宇宙パトロールルル子 #12「告白」
・田中くんはいつもけだるげ #11「田中くんの文化祭」
今日の映画
・赤ずきんvs狼男(アメリカ/2016年)
邦題に偽りありで、「赤ずきん」は登場しない。内容は赤いローブを着た女のワーウルフが、他のワーウルフと戦うと言うもの。しかも、真相がワーウルフの権力争いって。もう、アホかと。しかも、アクションはイマイチだし、肝心のワーウルフのVFXも凄くチャチ。まぁ、大体予想はしていたけどね。★★☆☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ミスリウ森林深部 試練:困った居候」
ディナン深層林へ行く為の試練。蒼葉のテラスでグリフィンを倒すと言うクエスト。強かったし、時間もそこそこかかったが、意外と簡単にクリアできた。
・上のエリア試練をクリアしたので、ディナン深層林へ行けるようになったが、ここって道が入り組んでいて迷いやすいな。あと、このエリアにエレメントアーチャーのジョブマスターがいるが、このエルフの姉ちゃんが妙に色っぽい。ちょっと、好みだったりする。
・「千の咆哮」
メインクエスト。このクエストはダメ過ぎる。軍竜ベヘモットが強すぎるとか言う以前に、こいつがどんどん戦闘エリアから離れていく。そのまま戦っていると、「戦闘エリアの外です」とか言って強制ワープ。敵が戦闘エリア外にいるのに、どうやって戦え言うんじゃ。仕方なく、ボケ~っと敵がこちらに来るまで待っていたよ。もう、アホかと。こういう部分は、さっさと修正しろよな。
Fallout4 30回目>
・「Blood Tide」
ファー・ハーバーのサイドクエスト。キャシーと言う小母さんから発生する。まずは、国立公園キャンプ地にいるグールを倒す。討伐成功の報告をすると、今度はダルトン邸でフォグ・クロウラーを倒す事になる。この討伐成功を報告すると、ダルトン邸が拠点になる。すると、今度はトラッパーのリーダーを始末する依頼がある。今度の行き先は最南端でちょっと遠い。…って、いつまで続くんだ、このクエストは。とりあえず、続く。
・「The Arrival」
アカディアのサイドクエスト。行方不明の人造人間を探すクエスト。結末はいつもの通り。最終的にトラッパーを倒せばクエストクリア。
・「Visions in the Fog」
メインクエスト「Best Left Forgotten」に挑戦しようとニュークリアスに来たら、中に入れてもらえない。仕方なく、アトム信者になる試練を受けることになった。アトムの泉を飲んだり、アトムの聖地を調べたりするが、とにかくRad値がガンガン上がるし、グールは襲ってくるし、もう大変。久しぶりに死に捲ったよ。最終的にアトムの母の像を手に入れたら、クエストクリア。そして、ニュークリアスの中へ入ると、またしてもどっとクエストが増える。
今日のドラマ
・アウトキャスト #3「新たな恐怖」
ああっ、もうダメだ。全然面白くない。視聴中止。
・アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団 #11「攻防戦」
今日の映画
・エクスペンダブル・レディズ(アメリカ/2014年)
テロ組織に拉致された大統領の娘を救出する任務を、戦闘のプロである女囚たちに託す。…っと言う明らかに例の映画をパクった作品。嘗てのアクション女優の夢の共演と言う触れ込みだが、そのキャストがかなり微妙。「キル・ビル」や「デス・プルーフ」のゾーイ・ベル、「ターミネーター3」のT-X(女ターミネーター)のクリスタナ・ローケン、「インディペンデンス・デイ」のヴィヴィカ・A・フォックス、そして悪役にスタローンの元嫁で「レッドソニア」のブリジット・ニールセンなどなど。よっぽどの映画マニアでないと知らないだろう…って言う面子。しかも肝心の銃撃戦や格闘シーンに、まったく迫力がない。C級映画もいいところの出来だった。★★☆☆☆
・火の鳥 鳳凰編(東宝/1986年)
手塚治虫の同名コミックのアニメ化。出来自体は悪くはない。ただ、あの大傑作をアニメ化するには、尺が短すぎる。その為、原作のダイジェスト版を観ているようで、何とも残念。渡辺典子の主題歌は良かったんだけどね。★★★★☆
久しぶりに映画をハシゴ。さすがに疲れた。
今日の映画
・貞子vs伽椰子(KADOKAWA/2016年)
「リング」の貞子と「呪怨」の伽椰子が対決するホラー映画。内容が内容だけに、お祭り映画かなと思ったら、意外や意外、各作品の初期の怖さを取り戻した正統派ホラーだった。内容は、貞子の呪いを解くため、伽椰子の呪いをぶっつける、つまり、毒をもって毒を制すると言うもの。その為、両者の対決は、最後にちょっとだけ。はっきり言って、短すぎ。もう少し観たかったぞ。また、呪いと言うよりは暴力だったのが、少々不満。ただ、こういう対決って、観ていてワクワクするわ。劇中、一番楽しかった。しかも、ちゃんと怖い映画になっているところが凄い。しかし、登場人物の大半が死亡って、凄まじいな。いや、あのラストから考えて、全員死亡か。結局、最悪の結末になる訳だが、もしかして、続きから新シリーズを考えているのかもしれない。ところで、「呪いのビデオの内容」や、「呪いの家の外観」など、少し設定を変えていた(伽椰子の外見も結構変わっている)。個人的には、ちょっと残念だった。★★★★☆
・10 クローバーフィールド・レーン(アメリカ/2016年)
最初に観た予告編では、「コレクター」のようなサイコサスペンスのように見えたので、「これは観なくてイイや」と思った。その次に公開された予告編では、侵略SFのように見えたので、「これなら観ないとな」と思い直し、観ることにした。それにしても、何とも先読みのできない映画だ。サイコサスペンスのように始まったかと思えば、突然、終末SFのようになり、また一転して、サイコサスペンスのようになる。一体、どこに向かって話が進んでいるのか、一向に予測ができない。それどころか、一体どう言う状況なのかも分らない。まぁ、この「揺れて揺れて」と言う展開が、この映画の面白さなんだが。ちょっとネタバレになるかもしれないが、結果的には「サイコサスペンス」でもあり、「侵略SF」でもあると言う内容。その為、ラスト近くの展開に少し違和感を感じるのが残念と言えば残念だな。もっとも、この展開があったがこそ、映画が格段に面白くなったのではあるが。何れにしろ、かなり面白い作品だ。ところで、原題が「CLOVERFIELD」となっているので、同名のPOV怪獣映画との関係が気になるが、明確な回答はない。話のとり方で、あるような気もするし、無いような気もする(笑)。但し、「CLOVERFIELD」の意味だけは最後で判明する。あと、ミシェル役のメアリー・エリザベス・ウィンステッドがかなり良かった。ちょっとファンになってしまった。★★★★☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・月曜日から今日まで少しづつプレイ。
・「トータルジョブレベルキャンペーン」をやっているので、トータルレベル稼ぎでソーサラーに転職した。だが、このジョブ、私には無理。操作が複雑すぎて、手に負えない。しかも、魔法の詠唱時間がやたらと長すぎるし。とりあえず、レベル10まで上げて止めた。
・次はハンターに転職。あれ、これ面白いわ。以前転職したときは、つまらかった気がするが。これなら苦にならず、レベルアップできるな。
・あと、「おしゃれ装備」にハマり気味。メインポーンにもいろいろと着せ替えて、現在、こんな感じ(↓)。
今日のアニメ
・甲鉄城のカバネリ #10「攻め上ぐ弱者」
今日のドラマ
・ミステリーゾーン(第3シーズン) #91「消えた少女」
隣の部屋のベッドで寝ていた少女が突然消えてしまう。しかし、声だけがどこからともなく聞こえる。…っと言うあらすじから分るように、映画「ポルターガイスト」の元ネタ。少女が消えた先が単に別の次元だったり、助けてくれる物理学者が簡単に事件を信用したりと、安易な部分も多いが、作品自体は悪くない。
・アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団 #10「伝説の魔女」
今日のドキュメンタリー
・コズミックフロント☆NEXT 「太陽に謎のリング その正体は?」
結局、分らないままか。