真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・メインジョブであるファイターがレベル60を越したので、とりあえずメインクエストの進行もファイターのレベルアップも一旦中止。確か現在、レベル65がカンストだった筈だから、続きは次回のアップデートが行われた後でイイな。しばらくはBO稼ぎと他のジョブのレベルアップでもしようかな。
・「ザンドラ禁域 試練:目覚めし兵器」
BO稼ぎには「メルゴダ大水網」が良いと聞いたのだが、まだ封印された状態なので、エリア試練に挑んだ。討伐相手は巨人兵。ゴーレム系は苦手なのだが、これはそれほど苦労しないでクリアできた。
・「メルゴダ大水網」
無料の黄金石が貯まっていたので、それで「報酬サポートコース」を購入。これを発動させて挑戦。確かにBOが大量に貯まるな。1時間で2周半ほど出来、合計で4000弱くらい。ただ、要注意なのがリビングアーマー。1体のときはそれほどではないが、2体出現したらガンガンHPが削られる。下手したら、復活力を失う事になる事も。…でも、おいしいダンジョンなので、しばらくは入り浸るつもり。
・「ハンター」
まぁ、BO稼ぎばかりしていても仕方ないので、他のジョブのレベルアップをする。ハンターは以前少しだけ使用したことがあるが、まだまだレベルが低い。今回は少し頑張って、レベル18にして、ジョブマスターに会うところまで進めた。
・写真右は現在の外見。あと、左にいるのが今回雇ったウォリアー。ハンターにジョブチェンジした為、接近戦をする者がいなくなったので雇う事にした。しかし、このウォリアー、CVが田中理恵で何気にドSっぽい(笑)。まぁ、中の人が中の人だからな(爆)。
今日のドラマ
・仮面ライダーアマゾンズ #7「GAME OF THE BUTCHERS」…元が29分なので、5分ほどのカットか。
今日の映画
・満月のくちづけ(アミューズ/1989年)
美術教師に思いを寄せる里絵はその恋を叶えるため、魔術を行う。ところが、誤って悪霊を呼び出してしまう。…っと言うホラー映画。ちょうどスラッシャー映画ブームのときなので、この映画もそんな感じ。但し、アメリカのスラッシャー映画と違い、甘い青春もののオブラートで包んでいるのが、如何にも日本映画らしいところ。その為、ほろ苦い青春映画とも言う事が出来る。それほど世に知られていない作品ではあるが、個人的には結構好きだったりする。★★★☆☆
・ティンカー・ベルと流れ星の伝説(アメリカ/2014年)
彗星が現れるときに目覚める怪物と動物の妖精フォーンの物語。シリーズ6作目。今回はティンカー・ベルが脇にまわり、フォーンが主役になっている。最初は「子供向きかな?」と思っていたが、話が進むにつれて、どんどん面白くなってくる。ネバービースト(原題は「TINKER BELL AND THE LEGEND OF THE NEVERBEAST」)の正体は途中で分かるが、悪くない。それどころか、ラストは実に感動的だ。それにしても、このシリーズって、シリーズが進むにつれて面白くなるな。★★★★☆
「邪教の神(高木彬光/角川文庫)」、読了。
神津恭介ものの短編を4編収録。
「邪教の神」
超古代大陸より伝えられる邪神の神像を手に入れた者が殺された。その後も、神像を手にしたものが次々と変死していく。…京都~東京間を一瞬で移動すると言う謎が出てくることから分るように、一種の不可能犯罪もの。真相は使い古された手であるが、かなり意表をついていて、実に楽しい。だが、本作の魅力はそれだけでない。ミステリーであると同時に、なんと「クトゥルフ神話」ものでもあるのだ。その為、不気味な余韻を残すラストが絶品。しかし、この時代に「クトゥルフ神話」を書いたと言うのは、ある意味凄いな。★★★★☆
「私は殺される」
絵を描いた女性の夫を殺したして、死刑を言い渡された一人の男。だが、彼は無実だった。…真相や真犯人はそれほど面白いものではない。本作の最大の見どころは、「死刑を言い渡された男の運命は!」っと言ったサスペンスだったりする。★★★☆☆
「これが法律だ」
感情と言うものを感じられない死刑囚に、神津は不審に思う。…出来も印象もまぁまぁかな。★★☆☆☆
「輓歌」
若き日の神津が死体が奇妙な化粧をしている殺人事件に挑む。…二重のどんでん返しはそれなりに面白いが、作品の出来は普通。ミステリーと言うよりは青春ものかな。★★★☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「エリアマスターの緊急要請!」1周年記念版
ザンドラ禁域をクリアさせる。さすがに最近踏み入れた地だけに、どのクエストも大変だった。中でも苦労したのが、「妄執の幽戦士」と「蒼き竜影」。「妄執の幽戦士」は目的地への行き方が分らなかった。家の中から行くのかと思っていたら、何と塀をよじ登っていくんだね。「蒼き竜影」は討伐するモンスター自体より、あの狭い場所での戦闘の方が怖かった。ザンドラ禁域は空中都市なので、「一歩踏み外せば奈落の底へ」だもんな。しがみ付いているときに、巨大モンスターから振り落とされたら、一巻の終わりだもんな。もう、気が気でなかったわ。
・「亡都メルゴダ 試練:秘術の代償」
クエストをこなしていたら、エリア試練が受けられるようになっていた。…っと言う事で挑戦。むちゃくちゃクエストが簡単。ところで、亡都メルゴダのエリアマスターって、末弥純が描くキャラっぽいよな。
・「ザンドラ東部 試練:灼熱の脅威」
時間が余ったので、こちらにも挑戦。ザンドラ東部のエリア試練で、討伐相手は灼熱のゴーレム。しかし、どうもゴーレム系は苦手だな。なんとか勝ったけど。
・オンラインゲームって終わりがないので、そろそろ一旦中止しようかと思っている。ただ暑いので、比較的頭を使う「ウィッチャー3」とか今の時期にプレイしたくないな。あれは、もう少し涼しくなってからだな。…っと言う事は、しばらくはこのゲームか。このゲーム、頭を使わなくてもイイもんな(笑)。
今日のアニメ
・この美術部には問題がある! #6「謎の美少女転校生」+「気になる2人」…動揺し捲るみずきが可愛すぎ。それにしても、今週は妙にエロいカットが多かったな。
今日のドラマ
・ウォーキング・デッド(第6シーズン) #11「未知なる世界」…今回は人間相手の揉め事が中心。全然面白くなかった。
今日の映画
・歓びの毒牙(イタリア/西ドイツ/1969年)
アメリカ人ライターのサムがローマで殺人事件の現場を目撃する。事件は未遂に終わったものの、サムは事件に何か違和感を感じる。ダリオ・アルジェントの初期の監督作。彼の初期の作品はそれなりに凝っているので面白い。これも真犯人が相当に意外で、なかなかのもの。初見だと、たぶん騙されると思う。ところでこの作品、観てないと思って視聴したら、以前観ていたわ(笑)。★★★☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「エリアマスターの緊急要請!」1周年記念版
ミスリウ森林深部をクリアさせる。ザンドラ禁域もクリアさせる予定だったが、この地って、ほとんど手付かずの状態だったので、行ける場所が少ない。仕方ないので、エリアレベルを上げていたら、クリアする時間がなくなってしまった。
・「ディナン深層林 試練:白い災厄」
ディナン深層林のエリア試練。エルテ・ディナンの奥にあるレ・カルバス・アーマまで行かないといけないので、目的地までが遠い遠い。さて倒す相手はエルダーアングルスと言うドラゴンだが、あんなのが突然出てきたらビビるよ(写真)。
・「匠のランタン」
また作ってなかったの、作ることにした。すると、材料が結構足りない。その為、材料集めで走り回ることに。中でも苦労したのが、ゴブリンの火薬。必要がないときはボンボン出てくるくせに、今日に限って、ゴブリンボマーが全く落とさない。小一時間走り回って、たった一つって、わざとやっているとしか思えないよ。仕方ないので、不足分はバザーで買った。
今日の映画
・EVE/イヴ(アメリカ/1991年)
暴走したアンドロイドを暴動鎮圧のスペシャリストとアンドロイドの研究員が追跡する。…っと言うSF映画。明らかに「ターミネーター」の影響下にある作品。また、アンドロイドが子供を抱いて戦うシーンはどう見ても「グロリア」。つまり、色々な映画の影響を受けた作品で、完全なB級映画。ただ、ストーリーが結構面白いし、アクションも迫力があるので、最後まで飽きずに楽しむことができる。低予算でも、アイデアと演出力と情熱があれば、これだけ面白い作品ができると言う好見本だ。★★★☆☆
・アパートメント1303号室(アメリカ/カナダ/2012年)
高層マンションの1303号室に潜む恐怖を描くホラー映画。どうも、(アメリカ資本ではあるが)Jホラー「1303号室」のリメークらしい。その為、Jホラーっぽい恐怖でかなり怖い。但し、最初の方だけ。比較的最初の方でトンでも展開があった後が、もう酷いの一言。展開はうだうだだし、ストーリーはつまらないし、とてもじゃないが観ていられない。やたらと暴力的な幽霊もどうかと思う。はっきり言って、三流映画。★★☆☆☆
「魔法使いの嫁」、上映時間がたったの25分なのか。明日、観に行こうと思っていたが、25分の映画を観るだけに行くのはさすがになぁ。ただでさえ、暑いのに。もう、来月発売のDVDの鑑賞だけでイイかぁ。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「エリアマスターの緊急要請!」1周年記念版
ザンドラ東部とザンドラ禁域をクリアさせる。
・「魔窟探索」
メインクエスト。魔赤島の拠点の礎を解放して、巣窟の主を倒すだけ。大型モンスターであるが、巣窟の主は弱いし、特に難しいところなし。ただ、この地には侵食と言う要素があるので、結構ドキドキする。
今日の映画
・JUKAI-樹海-(アメリカ/2016年)
青木ヶ原樹海で行方不明になった双子の妹を探すため、アメリカ人女性のサラが日本にやって来る。…っと言うホラー映画。アメリカ映画ながら、何気にJホラーっぽくて、日本人が観ても結構怖い(もしかしたら、監督が日系人かも)。特に青木ヶ原樹海に入っていく後半は、かなりのものだ。ただ、ラスト近くの展開とラストシーンがかなり大雑把で、少々拍子抜けするのが残念だな。★★★☆☆
・ドキュメント 太陽の牙ダグラム(松竹/1983年)
TVシリーズのあらすじ紹介。…なので、映画的な面白さはない。まぁ元々、好きなアニメじゃなかったし。「チョロQダグラム」も同時に視聴。★★★☆☆
ベッドが古くなったて壊れたので、解体し、外へ出した。その後、新しいベッドを組み立てた。はっきり言って、こういう作業を夏にするもんじゃないよ。もう、汗がダラダラだ。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「エリアマスターの緊急要請!」1周年記念版
今回はディナン深層林とブリア海岸とボルド鉱山とバートランド平原をクリアさせる。これで、第2期間も達成。後は残った地域をクリアさせるかな。
・「生きたお宝の謎」
上のイベント挑戦中に受けたクエストだが、これは苦労した。…と言っても、敵ではなく、目的地探しに。どうしても行き方が分らなくて、坑道の中をぐるぐる周ったよ。結論を言えば、以前エリア試練でボルドバンガー・ゴーレムを対決した場所の更に奥にその場所がある。しかも、例のゴーレムがまたしても立ち塞がる。まぁ、こっちもあれからかなりレベルを上げているので、簡単に撃破したけど。その後、その奥にいるロックリザードスピネルを倒せばクエストクリア。
・「侵食と騎士団」
メインクエスト。メインクエストを進めるつもりがなかったけど、進めないと魔赤島に行けないので、もう少しだけ進めることにした。さて、今回の内容はリンウッドの森に現れた侵食モンスターを倒すクエスト。最初に侵食ダイアウルフ、次に侵食スノーハーピー、最後に侵食ゴアサイクロプス。もう、どのモンスターも弱すぎ。簡単にクリアした。
今日の映画
・ポルターガイスト(アメリカ/2015年)
1982年の同名映画のリメーク。ストーリーや内容はほぼ同じ。ただ、VFXの進歩で、格段にド派手になっている。…と言う事は絶対に面白くなる筈なのに、オリジナルほど面白さを感じないのは何故?。たぶん、演出力がないんだろうな。また、両親や三人の子供たち、そして霊能者もオリジナルの方が遥かに魅力的。★★★☆☆
何、この狂ったような暑さは。昨日の夜なんて、あまりの暑さで寝られなかったよ。
今日のアニメ
・あまんちゅ! #5「仲間と始めての海のコト」
・マクロスΔ #19「Eternal Songs」…なんと、(回想はあるが)リン・ミンメイが出てきた。しかも、「マクロス」や「愛は流れる」や「愛・おぼえていますか」の歌がかかるし。それ以外でも、「マクロスプラス」や「マクロス7」や「マクロスF」も登場。ある意味、凄い回だったな。
今日の映画
・血まみれスケバンチェーンソー(バップ/2016年)
スケバンのギーコはチェーンソーを武器に改造死体と戦う。タイトルから分るように、腕は吹っ飛ぶ、頭は千切れるスプラッタームービー。但し、コメディどころか、完全なおバカムービーで、全編脱力のギャグばっかり。これを見て、ハマるか、くだらないと思うかは人それぞれだろうな。個人的には、くだらないと思ったけど。しかし、おっぱいでチェーンソーを白羽取りするとか、ホントバカ過ぎる(笑)。★★☆☆☆