真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
宍戸錠さん、死去、実に残念です。個人的には、彼の主演作である「拳銃(コルト)は俺のパスポート」が大好きだった。追悼の意を込めて、今日はこれを観るかな。
今日のアニメ
・ゆるゆり さん☆ハイ! #6「見えない顔は、其処にある。」
・虚構推理 #2「ヌシの大蛇は聞いていた」…あれ?、#1とは全然雰囲気が違う。妖怪絡みではあるが、完全に美少女が活躍する推理ものになってしまった。
・ソマリと森の神様 #2「くさびらと鬼の住処」…鬼なのに、むちゃくちゃ良い奴や。
今日の映画
・拳銃(コルト)は俺のパスポート(日活/1967年)
宍戸錠の追悼の意を込めて鑑賞。日活アクションって、私が生まれる前、もしくは幼児のときの産物なので、特に思い入れはない。ただ、私は映画ファンなので、大人になってからいくつか鑑賞したが、どれも面白いとは思えなかった。ただ、本作だけは別。殺し屋に扮した宍戸錠のカッコイイこと、カッコイイこと。特にラストの対決のシーンが圧巻。かなり短いガンファイトではあるが、演出も映像も素晴らしすぎる。このシーンに惚れ込んで、DVDを買ってしまったくらいだからな。あと、西部劇のような音楽も良い。日本では珍しい、ハードボイドの傑作だ。★★★★☆
黒い砂漠>
・(レンジャー)
「また光の懐へ」と「カルフェオン寺院」だけクリア。
・(ヴァルキリー)
ハイデルに着き、「やっと用意した借金」をクリアしたあと、(レンジャー)のときとは違う(選択肢3:それぞれの事情)へ進むことにした。ところで、こちらは(レンジャー)から倉庫経由で良い武器を渡しているので、完全に無双状態(笑)。
プレイグ テイル -イノセンス->
・「第9章:城壁の陰で」をクリア。今回はユーゴの治療方法を探すために、大学に向かうという内容だが、もう、むちゃくちゃ難しかった。特に墓地から抜け出すところが分からなくて、小一時間悩んだ末に、攻略サイトでカンニングをしてしまった。分かってしまえば、なんでもないんだが、なかなかこの発想には辿り着かないわ。
今日のアニメ
・異種族レビュアーズ #2「フェアリーは受け挿れられるサイズに制限があり、悪魔族はあまり人気がなく、乳牛系のミノタウロスはでかくて揺れてすごい出る!」…「食糧自給最優先、税金は少しでよし、発展より安定を、労働より安眠を」、現実でもオーク党が政権を握って欲しい(笑)。
・22/7(ナナブンノニジュウニ) #2「めまいの真ん中」…なんか、みうと桜との百合アニメになっている。
・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 #3「友達にしてごめんね」…なんと、巴マミが復活。
・私に天使が舞い降りた! #3「刷り込み」&#4「ちょっとお話よろしいですか?」
ほとんど(1年で10時間以上プレイ&成人のみ…らしい)のPSユーザーに「あなたのPlayStation2019」というページが出来ているようなので、自分のページを見てきた(写真)。去年一番プレイしたのは、やっぱ「アサシンクリード オデッセイ」だったか。しかし、1年でプレイ時間が502時間って、多いのかな?、少ないのかな?
黒い砂漠>
・(レンジャー)で「ルツム族エリートを超える」だけクリア。ブロウラーがなかなか集まらなかった。
プレイグ テイル -イノセンス->
・「第8章:我が家」をクリア。ほぼ会話だけでクリアできる。すぐに終わるし、多分、一番簡単な章。
今日のアニメ
・とある科学の超電磁砲T #2「大覇星祭」…下着を噛み切るハムスター、エロ過ぎるだろう。
今日の映画
・イップ・マン外伝 マスターZ(香港/中国/2018年)
「イップ・マン 継承」でイップ・マンに敗れたチョン・ティンチを主役にしたスピンオフ作品。マックス・チャンはドニー・イェンほどアクションがうまくないので、少々物足りない。ワイヤー・アクションの多用も良くないし、爽快感がないのも難。それでも、後半のアクションはかなり迫力がある。また、復活したチョン・ティンチが「詠春拳、チョン・ティンチ」と見栄を張るシーンはカッコ良すぎだ。★★★☆☆
今日のアニメ
・亜空大作戦スラングル #17「謎のウーマンズ・ランド」…「ほとんどビョーキ」って、スーパースターが山本晋也監督になっている。
・爆れつハンター #10「恋すれど風来坊」
・つぐもも #1「桜の香り」…キャラデに華がないのがちょっと気になるけど、妖怪ものは好きなので視聴継続にしようかな。ところで、これ、3年ほど前にTV放送していたようなんだが、妙にエロいシーンがある。このままの放送ではないよね?。
・氷菓 #1「伝統ある古典部の再生」…久しぶりに再見。
今日のドラマ
・ゆるキャン△ 第1話…「ゆるキャン△」の実写ドラマ化。私がコミックの実写化に否定的でないと言うのもあるのだろうが、普通に面白かった。出ている女の子もみんな可愛いし。視聴継続でイイな。