忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205

アサシンクリード ヴァルハラ>
・昨日入ってきたパッチは、新ゲームモード「神々からの挑戦」だった。武器と装備、更に難易度が固定のモードだが、はっきり言ってあまり面白くない。もう、挑戦しないも。
・もう、200時間近くプレイしているが、魔女退治のクエストがあるのを始めて知った(汗)。とりあえず、一人倒したが、まだ何人かいるようなので探してみるかな。


デイズゴーン>
・以前、フリープレーでダウンロードしていたのを思い出して、プレイしてみた。メインクエスト「自殺願望あんだろ」までクリアさせたが、う~~ん、あまり好みでないな。物語も勿論だが、操作方法が妙に複雑で、戸惑ってしまう。もう少し、感覚で分かる操作方法にして欲しいな。

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・メインクエスト「偉大なる将軍」の最後までクリア、そしてメインクエスト「包囲破り」を途中までクリア。あとは、サブクエスト「水門」と「姉妹愛」をクリア。
・そんな訳で、遂に新大陸に到着。やっと、半分までクリアした。


今日のアニメ
86-エイティシックス- #11「行くよ」(最終回)…う~~ん、まぁまぁくらいの出来だったかな。ところで、もう1話放送するっぽいな(番外編?)。
シャドーハウス #11「黒い飲み物」…謎がほぼ解けた感じか。
ガリレイドンナ #9「時空金魚<前編>」
エスパー魔美 #40「エスパー危機一髪」…今回も面白かった。最後、悪党をやっつけるオチがなかなか良い。

今日のドキュメンタリー
体感!グレートネイチャー 「シベリア 凍てつく大地の絶景」…石の森、レナ川の大解氷、太陽の家と言う現象、バタガイカクレーター

拍手[0回]

PR

アサシンクリード ヴァルハラ>
・ノルウェーに戻り、残っていたサブクエストの消化と主な宝物の回収をする。細かい宝物はいくつか残っているが、そこまでしていたらキリがないのでスルー。
・ところで、妙にデカいパッチが来たのだが、これは何なんだ。

今日のアニメ
フルーツバスケット The Final #11「さようなら」…透くん、やっぱ夾くんと結ばれたか。
エスパー魔美 #39「雪の中の少女」

今日の映画
ショック!生きていた怪獣ガーゴイルズ(アメリカ/1972年)
元々、ガーゴイルは雨樋の機能をもつ、怪物の姿をした彫刻なのだが、本作では何故か悪魔の子孫と言うことになっている。しかも、RPGなどで出てくる同モンスターの石の体と言う設定さえない。この辺りで、「なんだかなぁ」って感じなのだが、さらに登場するガーゴイルが「仮面ライダー」の怪人みたいでガッカリ。まぁ、元がTVMなので、仕方ないと言えば仕方ないのだが。それでも、前半の不気味な雰囲気は悪くない。ところが後半、ガーゴイルが妙に人間臭くなって、ほぼコメディ化。なんか、あまり人に勧められるような作品ではないな。娘役の役者が、妙に色っぽい格好で出てくるのがせめてもの救いか。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ゴジラS.P<シンギュラポイント> #12「たたかいのおわり」
エスパー魔美 #38「最終バスジャック」

今日のドラマ
コンバット! #7「交戦中行方不明」…なんとなく映画「モロッコ」を思い出させるエピソード。

拍手[0回]

今日のアニメ
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ #26「仮面の告白」(最終回)…う~~ん、今観るとあまり面白くないな。当時は結構楽しんで観た筈なのに。
エスパー魔美 #37「魔美を贈ります」…如何にもクリスマスらしいエピソード。

今日の映画
怪談残酷物語(松竹/1968年)
柴田錬三郎の「怪談累ヶ淵」の映画化。この手の怪談ものにしては珍しく、エログロ満載。例えば、指切りや髪の毛引きぬき等のグロシーンがあるが、まぁ今観れば大したことない。あと、本作は10年にも渡る物語で、オムニバスものに近い。悪くはないんだけど、怪談ものとしてはちょっと物足りないかな。あと、やたらとモノローグが多いのもどうかと思う。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
エスパー魔美 #36「燃える疑惑」

今日のドラマ
ゆるキャン△2 第11話…結局、今回はなでしこソロキャンまでか。

今日のドキュメンタリー
ダークサイドミステリー 「神秘の遺宝の謎~聖槍ロンギヌス・聖杯・死海文書~」

拍手[0回]

・Windows10のサポートが2025年で終了。
Windows10が最後とか言いながら、次世代のWindowsが出るんかい。まったく、マイクロソフトはぁぁ。だから嫌いなんだ。大体、Windows10はアップデートが多すぎる。数日前のアップデートなんか、1時間近くかかっておきながら、(見た目は)タスクバーに天気と温度が表示されただけなのはガッカリしたよ(それだけではないんだろうけど)。はっきり言って、多機能でなくてイイので、軽くて安定する奴を出してくれよ。

今日のアニメ
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 #11「覚悟」…暗いというよりはウザいな。ここまで観たから最後まで観るが、マジ観ないほうが良かった。
四月一日さん家と #11「四月一日さん家と長谷川くん」&#12「四月一日さん家と落とし物」(最終回)…#11は本シリーズの中でベスト1と言ってイイくらい出来が良い。真相もオチも素晴らしい。
エスパー魔美 #35「ちっちゃな目撃者」

拍手[0回]

薄紅天女(上)(荻原規子/徳間書店)」、読了。
「勾玉」シリーズの3作目。奈良時代末期、武蔵の国の二人の少年の物語。少年の一人の中に、女性の人格があるというのは面白いが、それ以外がパッとしない。やっぱ、シリーズが進むと質が下がるのかなぁ。とりあえず、下巻に期待と。★★★☆☆

今日のアニメ
エスパー魔美 #34「地下道おじさん」

今日の映画
ミスター・グッドバーを探して(アメリカ/1977年)
聾唖学校の女教師が麻薬とセックスに溺れ、やがて身を滅ぼしていく。…っと言う社会派人間ドラマ。知的な女性を演じることが多いダイアン・キートンにしては、かなり異色な役柄。しかし、身を滅ぼしていく人間の話と言うのは、観ていてかなりキツイものがある。中でもショッキングなラストは圧巻。何も知らないで観たら、ほぼトラウマになると思われる。そんな訳で、個人的にはあまり好きな作品とは言えない。同じリチャード・ブルックス監督作でも「弾丸を噛め」とかは結構好きなんだがなぁ。★★★☆☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe