真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今日は七夕。
今日のアニメ
・メイドインアビス -烈日の黄金郷- #01「羅針盤は闇を指した」…鬱アニメ。…なのであまり観たくないが、劇場版を見ているので仕方なく。
・異世界迷宮でハーレムを #01「出会」…「超ハーレムver」で鑑賞。これ、エログロが結構多いので、地上波では放送が難しいだろうな。それにしても、展開が説明的だし、話は面白くないし、エロやグロシーンにも工夫がないので観ていて楽しくない。視聴中止でイイかも。しかし、あかりんがエロ要員と言うのが何とも。
・サイボーグ009(1968年版) #23「復讐鬼(後編)」&#24「非情な挑戦者」
今日の映画
・夏への扉 ―キミのいる未来へ―(東宝/アニプレックス/2021年)
ロバート・A・ハインラインの名作「夏への扉」を映画化。ハリウッドならまだしも、日本で映画化しているので不安のほうが大きかった。だが、出来自体は悪くない。それなりに楽しめた。とは言うものの、改悪している部分も多い。結果、非常にライトなタッチに変わっており、イマイチ食い足りなかった。★★★☆☆
PR
明け方、どうも大雨が降ったっぽい。しかし、今日は湿度が高くて、不快指数マックだった。
今日のアニメ
・金装のヴェルメイユ #01「崖っぷち魔術師と封印されし厄災」…やたらとエロいファンタジー。しかし、内田真礼がこういう役をするようになったんだ。
・東京ミュウミュウ にゅ~♡ #01「どーなってるの!? 今日から正義の味方だにゃん!」…20年ぶりの第2シーズンかと思ったら、リメークだった。今更感があるので、視聴中止でイイや。
・サイボーグ009(1968年版) #21「幻の騎馬軍団」&#22「復讐鬼」
今日の映画
・ブロードウェイ(アメリカ/1941年)
ミッキー・ルーニー×ジュディ・ガーランドの黄金コンビによるミュージカル。ブロードウェイの舞台に立つことを夢見る青年が、子供たちのためにショーを開き。…っという内容。出来はまぁまぁ程度。それでも、大人数で歌い踊る「Hoe Down」辺りは楽しい。あと、「Mary's a Grand Old Name」や「I've Got Rings On My Fingers」などガーランドのソロパートは半端なく大迫力だ。★★★☆☆
暑すぎて、何もする気が起きない。
今日のアニメ
・リコリス・リコイル #01「Easy does it」…ガールズガンアクションかな。テンションが高くて天真爛漫な主人公が良いね。これは視聴継続かな。
・Engage Kiss #01「クズと悪魔と男と女」…クズ男とヤンデレ悪魔娘とエージェント娘の三角関係ものかな?。これは観なくてイイな。まぁ、観ても良いけど。それにしても、主人公がクズ過ぎて、ちと不愉快。
今日の映画
・死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(アメリカ/2021年)
シリーズ3作目。今回は悪魔もの。ただ、それだけで終わらず、事件の背後に人間がいる。つまり、悪魔崇拝ものだった。内容もなかなか良く出来ており、最後まで楽しめた。悪魔崇拝者の不気味さも良い。★★★☆☆
「銀河帝国の興亡(3)回天編(アイザック・アシモフ/創元SF文庫)」、読了。
シリーズ3作目。今回は「ミュールによる探索」と「ファウンデーションによる探索」の二編を収録。これで初期三部作は完結。それにしても、今回は前2作とはかなり印象が違う作品になっているな。どちらかと言うと、SFと言うよりはミステリーに近い。その分、スケールが大幅にダウン。まぁ、2作目よりはマシだけど。結局、1作目が一番面白かった。★★★☆☆
今日のアニメ
・まちカドまぞく2丁目 #12「闇夜の儀式!まぞく新たなる仲間!!」(最終回)
・吸血姫美夕 Integral #07「宿命」
・私に天使が舞い降りた! #01「もにょっとした気持ち」…再々見かな?。
・サイボーグ009(1968年版) #15「悲劇の獣人」&#16「太平洋の亡霊」…元々反戦色の強い作品だが、#15と#16は特に反戦色が強い。
今日の映画
・死霊の罠(ジョイパックフィルム/1988年)
日本初のスプラッター映画。今観ても、かなり凄まじいな。今回はwowowで放送されたものを観たが、さすがに眼球のシーンはボカシが入っていた。確かにあのシーンのTV放送は無理だろうな。★★★☆☆
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性