忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140
今日のアニメ
金装のヴェルメイユ #11「過去」…ヴェルメイユの過去、エグすぎ。

今日の映画
スミス夫妻(アメリカ/1941年)
自分たちの結婚が無効だったことが原因で大ゲンカした夫婦のドタバタ。ヒッチコックはイギリス時代には偶に作っていたが、アメリカ時代では珍しいラブコメ。ただ、面白いちゃあ面白いが、あまり私好みではない。最後の仲直りも唐突だし。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
今日の映画
洞窟(イタリア/フランス/ドイツ/2021年)
イタリア半島南部のカラブリアにある洞窟を探査する調査団の話。一見、ドキュメンタリーのようだが、実は劇映画。どうも実際にあった話をドキュメンタリー風に撮ったものらしい。その為、実に不思議な雰囲気の作品に仕上がっている。確かに風景が美しいし、アイデアも面白いが、映画そのものが面白いかと言えば個人的にはちょっと微妙。ヴェネチア国際映画祭審査員特別賞に輝いてはいるらしいが。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日の映画
海外特派員(アメリカ/1940年)
海外特派員になったジョーンズはロンドンで元老の暗殺を目撃する。彼は暗殺者を探すが…。先日観た「巌窟の野獣」の後に渡米し、最初に作ったのが「レベッカ」で、その後に作ったのが本作。雨の中の暗殺、風車小屋での探索、ワンカットで見せる旅客機墜落のシーンなど、非常に名場面の多い作品だ。だが、全体的にメリハリに欠け、少々退屈気味なのが残念。ところで本作は、元々は反ナチ宣伝映画だったらしい。言われてみれば、確かにそうだな。★★★☆☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・マクアド下層での未クリアのクエストがあったので、久しぶりに行ってみると、写真のようなトライアルが発生したので驚いた。こういう事も起こるんだ。


今日のアニメ
リコリス・リコイル #11「Diamond cut diamond」…何、最後の胸熱な展開はぁ。そして、千束とたきなの連係プレイがカッコ良すぎ!。
Engage Kiss #11「優しく愚かな嘘」

今日の映画
バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(アメリカ/2021年)
「バイオハザード」って、まともな作品が一つもない3流監督のポール・W・S・アンダーソンによって、散々汚された悲運の作品だよな。ゲームを無視して単なるB級アクションにするんだからなぁ、このアホ監督は。だが、今回は「海底47m」のヨハネス・ロバーツ監督なので大丈夫。ゲームが持っていた闇の恐怖や不気味さをちゃんと再現している。そして、単純なアクションでなく、よりホラーに近づけているので好感が持てる。ただ、全体的に盛り上がりに欠けるのと、CGが若干チャチなのが残念かな。ところで本作は、どうもゲームの1作目と2作目を元にしているっぽいな。もっとも、ゲームをプレイしたのが、もうずいぶん前なので断定はできないけど。★★★★☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・新しい衣装が手に入ったので、衣装替え。しかし、これ、スカートが短すぎて、ちょっと動いただけで見えてしまう(笑)。
・後、皆口裕子のボイスが手に入ったので変えてみたが、ちょっと微妙。さすがに年を取ったかな。昔はセーラーサターンなどの声を出していたのにね。…って事で、諸星すみれに戻した。


今日のアニメ
シャドーハウス 2nd Season #10「仲間の価値」
吸血姫美夕 Integral #17「うつぼ舟」
私に天使が舞い降りた! #11「つまりお姉さんのせいです」

今日の映画
巌窟の野獣(イギリス/1939年)
母を亡くし、叔母を頼ってコーンウォールにあるジャマイカ・インにやってきたメアリーだが、そこは盗賊団の巣だった…。「レベッカ」で有名なダフニ・デュ・モーリエの「原野の館」の映画化。ヒッチコックのイギリス時代最後の作品でもある。サスペンス映画とは言えないが、ヒッチコックらしいサスペンス満載で、最後まで楽しんで観ることが出来る。それにしても、チャールズ・ロートンの怪演が凄すぎ。あと、モーリン・オハラが美しすぎる。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
よふかしのうた #10「盗撮画像を拡大して見る」…今まで一番面白かったような気が。ミドリの腹黒さ、最高。
はたらく魔王さま!! #09「魔王と勇者、佐々木家を守るために立ち上がる」…クマに力勝負で勝つ勇者、スゲー。

今日の映画
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(アメリカ/2021年)
トム・ホランド主演の「スパイダーマン」シリーズ三部作の完結編。「スパイダーマン」は好きな作品だけど、今回は少々微妙。話があまり面白くないし、展開も雑だし、何よりも内容の割に尺が長すぎる。アクションも前半のドクター・オクトパス戦とドクター・ストレンジ戦は文句なく面白いが、三人のスパイダーマンが組んで戦うラストバトルはイマイチ。せっかく、サム・ライミ版「スパイダーマン」のトビー・マグワイアと、「アメイジング・スパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールドが出ているのに。★★★☆☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・今週配信されたクエスト、「月夜の騒動」~「月下の盗人・Ⅱ」までクリア。最終的にポイント交換になるんだが、今回はこれっと言う景品がないな。


今日のアニメ
メイドインアビス -烈日の黄金郷- #10「拾うものすべて」
異世界迷宮でハーレムを #10「憂愁」
※「異世界おじさん」、今月いっぱい新作の放送がないみたい。相当、制作が遅れているんだろうな。

今日の映画
バルカン超特急(イギリス/1938年)
列車で前の席に座った老婦人が消えた。アメリカ人の娘アイリスが彼女を探すが誰も老婦人を知らない。「そんな老婦人いなかったですよ、あなた一人でした。」と。…多分、ヒッチコックのイギリス時代の作品で一二を争う出来。列車に乗るまでがやたらと長いが、列車発車後のミステリアスな雰囲気とサスペンスが素晴らしい。特に、文字が窓ガラスに一瞬浮かび上がるシーンはかなり良い。私のお気に入りのシーンだ。ただ、ヒロインを助ける男の登場シーンだけは好きになれない。あの、「人の迷惑なんか知ったことじゃない」的な描写だけはどうにかならなかったものか。ちなみに本作は、「レディ・バニッシュ/暗号を歌う女」として後にリメイクされることになる。★★★★☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe