真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「十字屋敷のピエロ(東野圭吾/講談社文庫)」、読了。
「ぼくはピエロの人形だ。だから、殺人者は安心してぼくの前で凶行を繰り返す。そのぼくが目撃したことを語る」。…っと言う奇を衒ったような作品。だが内容は極々普通のミステリー。確かによく出来てはいるが、「騙されたぁ!」っていう部分がなく、凡ミステリーも良いところ(ラスト数行は良かったと思うけど)。同作家の「むかし僕が死んだ家」は大好きな作品だし、傑作だと思うが、これはちょっと微妙かな。…って言うか、ピエロの人形の独白って必要だったの?。★★★☆☆
PSO2 ニュージェネシス>
・メインクエスト「スティアの中枢」から「これからの戦い」までクリア。これで今期のメインクエストは終わり。…って言うか、もしかしたら、本作のメインクエストはこれで終わりかも。
今日の映画
・きさらぎ駅(イオンエンターテイメント/2022年)
都市伝説「きさらぎ駅」を題材にしたホラー映画。なのだが、酷い出来。話も演出もチープ。しかも、やたらと安っぽいCGを使いたがるし。かなり尺は短いんだが、それでも非常に退屈だった。勿論、全然怖くない。★★☆☆☆
新年あけましておめでとうございます。
例年通り、初詣に行って、帰宅後は祝い酒三昧。
PSO2 ニュージェネシス>
今日のアニメ
・甲鉄城のカバネリ #04「流る血潮」
今日の映画
・アラビアンナイト シンドバッドの冒険(東映/1962年)
東映動画の劇場用アニメ。約半世紀ぶりに鑑賞。船乗りシンドバッドのサミール姫とのロマンス、宝石と怪物の島での冒険…と言った展開でなかなか楽しい。ただ、今観ると少々古臭いかな。あと、手塚治虫が脚本にタッチしているらしいが、彼らしさがあまり感じられないのがちょっと。★★★☆☆
今日の夜は「Fate Project 大晦日TVスペシャル2022」と「吉田類の年またぎ酒場放浪記」で年越しかな。あと、余裕があれば、「年またぎ宇宙スペシャル」と「ももいろ歌合戦」もちょこちょこっと。では皆さん、良いお年を。
今日のアニメ
・令和のデ・ジ・キャラット #13「アキハバラとちがう街にょ」&#14「でっかくなったにょー!!」…今週が最終回だと思ったら、まだ続くんだ。残りは配信っぽいけど。
今日の映画
・素晴らしき哉、人生!(アメリカ/1946年)
好きなことが一切できず、やることがすべて裏目に出る男。彼は遂に絶望し自殺を図ろうとする。だが、そのときに起こるクリスマスの奇跡。…って言うフランク・キャプラのハートフルファンタジー。私の大好きな作品で、何回観てもホント面白い。嫌になるような人生でも実は素晴らしい人生、役立たずと思っていても絶対に誰かの役に立っている。観る度、勇気をもらえる。確かにジェームズ・ステュアートの大袈裟な演技が少々鼻につくが、それ以外は文句なしだ。あと、幼なじみが主人公の聞こえない左耳に「好きよ」と言うシーンが実に良い。さすがはフランク・キャプラ、マジで上手い。★★★★★
アニメ部門
作品賞
1位:転生したら剣でした
2位:リコリス・リコイル
3位:異世界おじさん
4位:ヤマノススメ Next Summit
5位:よふかしのうた
6位:ぼっち・ざ・ろっく!
7位:その着せ替え人形は恋をする
※8位以下は該当なし。
※可愛いキャラ、熱い展開、感動のドラマ、謎多き設定などなど、エロい要素はなかったけど、「転生したら剣でした」は文句なく面白い作品だった。それにしても、今年は豊作だったな。
主題歌賞
1位:罪と罰とアングラ(松岡充天/風都探偵)
2位:more<STRONGLY(黒崎真音/転生したら剣でした)
3位:ALIVE(ClariS/リコリス・リコイル)
4位:花の塔(さユり/リコリス・リコイル)
5位:アイウエ feat. 美波, SAKURAmot(MAISONdes/うる星やつら)
6位:GIRI GIRI(鈴木雅之/かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)
※7位以下は該当なし。
萌えキャラ賞
1位:フラン(転生したら剣でした/加隈亜衣)
2位:ニーナ(勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う/高野麻里佳)
3位:錦木千束(リコリス・リコイル/安済知佳)
4位:井ノ上たきな(リコリス・リコイル/若山詩音)
5位:藤宮澄夏(異世界おじさん/小松未可子)
6位:ツンデレエルフ(異世界おじさん/戸松遥)
7位:小繁縷ミドリ(よふかしのうた/大空直美)
8位:朝井アキラ(よふかしのうた/花守ゆみり)
9位:ときめ(風都探偵/能條愛未)
10位:リリア・クーデルフェイト(金装のヴェルメイユ/倉持若菜)
※ここなちゃん(ヤマノススメ Next Summit/小倉唯)を入れたかったが、正確には本年度の作品ではないので泣く泣く外した。
映画部門
1位:すずめの戸締まり
※順位付け不可能。今年もコロナで私がほとんど映画館に行ってないので。でも、それじゃ、あんまりなんで、観に行った数少ない映画の中から一番面白かったものを。
小説部門(2022年に出版されたのでなく、2022年に私が読んだもの)
1位:Dの複合(松本清張/新潮文庫)
2位:妖魔の騎士(上/下)(フィリス・アイゼンシュタイン/ハヤカワ文庫FT)
3位:修道女フィデルマの叡智(ピーター・トレメイン/創元推理文庫)
4位:修道女フィデルマの洞察(ピーター・トレメイン/創元推理文庫)
5位:魔女の旅々(17)(白石定規/GAノベル)
※6位以下は該当なし。
ゲーム部門
・該当なし。
・録画していた「世界の何だコレ!?ミステリー 4時間SP」の残りの部分と「幻解!超常ファイル・スペシャル 最新超常映像2022」を視聴。「世界の何だコレ」にしても「超常ファイル」にしても、ただ「超常現象です」と紹介しないで、科学的に説明できるものは説明するのがイイよね。
・「異世界おじさん」、また放送が延期になったのか。前回は時期が時期だけに仕方がないな…っと思ったが、今回はさすがに同情できない。はっきり言って、スケジュール管理が甘すぎるだろう。…って言うか、放送開始前には少なくとも1クールは制作を終えているべきだろう。
スカイリム Anniversary Edition>
・以前プレイ済みのクエストは、サブクエスト「守るべき約束」と雑多なクエストをいくつか。「守るべき約束」のクリア後、何気に依頼人を威圧したら、馬が手に入った。いや、馬はいらないんですけど。
録画していた「たけしの新・世界七不思議・ツタンカーメン発掘100年!失われた秘宝の謎を追えSP」と「世界の何だコレ!?ミステリー 4時間SP」の途中まで視聴。「ツタンカーメン」、ツタンカーメンよりハワード・カーターがメインなのは、さすがにどうかなぁ…っと。「世界の何だコレ」のスマホの数字が消えたり増えたりするマジックが凄かった。マジックのタネ(消すほうだけ、増やす方は内緒だそうだ)を教えていたので誰でもできるが、私がしたらバレバレになってしまう。やはり、あれも練習が必要だな。
スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし
・以前プレイ済みのクエストは、「ドラゴンボーン」のメインクエスト「偽りの頂点」の最後までクリア。これで、「ドラゴンボーン」のメインクエストはすべて終了。後はデイドラクエスト「月明かりに照らされて」と雑多なクエストをいくつか。
・以前プレイ済みのクエストは、「ドラゴンボーン」のメインクエスト「偽りの頂点」の最後までクリア。これで、「ドラゴンボーン」のメインクエストはすべて終了。後はデイドラクエスト「月明かりに照らされて」と雑多なクエストをいくつか。
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性