忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
・「リコリス・リコイル」、新作アニメーション制作決定。
これは単発という事なのか、第2シーズンという事なのか。まぁ、どちらでも観れるのは嬉しいけど。


・放送延期していた「異世界おじさん」13話が、ようやく3月8日に放送。
やっとかよ。待ったぞ。そう言えば、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」も放送延期になったな。もう、次から次へと。日本のアニメ、終わっているな。

スカイリム Anniversary Edition>
・クエスト「セルヴェニ・ネスリが洞窟から逃げるのを助ける」
初めて「サウスフリンジ聖域」なるダンジョンを見つけたので入ってみると、中は魔戦士の巣窟、更に奥に進むと、巨大蜘蛛に囚われている女性を発見。会話すると、↑のクエストが発生する。ただ、クリアしても報酬らしい報酬はなかったな。
・クエスト「浄化の光」
ハエマールの不名誉にいる吸血鬼の長を倒すクエスト。
・クエスト「救出」
これは完全に初めてのクエスト。なんせ、自分の妻がさらわれたんだから。クラグワロウ・スロープに行って、狂信者たちを倒し、妻(イソルダ)を救出する。しかも、ボスがナイトマスター・ヴァンパイア。これは燃える展開だ。救出すると「来てくれると思ってた」とか言われるから、もう堪らん。


今日のアニメ
虚構推理 Season2 #18「電撃のピノッキオ」…ほとんど婆さんの会話だけで終わってしまった。しかし、婆さんがイメージするおひいさま、ひでぇ(「異世界レビュアーズ」のゴレミを思い出した)。ところで、化け猫と話す幽霊、柄杓を持っているので、船幽霊だな。
ロザリオとバンパイア #10「ひまわりとバンパイア」&#11「新学期とバンパイア」

拍手[0回]

PR
スカイリム Anniversary Edition>
・クエスト「かくれんぼ」
ファルクリースで一般人になっている吸血鬼を狩るクエスト。ターゲットが人が多いところにいるので、単純に殺すことが出来ない。説得しても付いてこない。最終的に隠密&弓で仕留めた。
・クエスト「けだものを狩るには」
手掛かりをつかんだ後に、ロストナイフ洞窟の隠れ家で吸血鬼の長を倒すクエスト。
・クエスト「首長の正義」
ファルクリースの首長に吸血鬼の脅威について忠告した後、特別顧問から証拠をスリ取ることになるが、スリをするのが結構大変。数回やり直して、ようやくクリア。その後は特別顧問を倒すだけ。
・あとは、雑多なクエストをいくつか。

今日のアニメ
ロザリオとバンパイア #08「数学とバンパイア」&#09「夏休みとバンパイア」

今日の映画
アラモ(アメリカ/1960年)
西部開拓時代、アラモ砦に立て籠ったアメリカ人とメキシコ軍との戦いを描いたスペクタクル西部劇。西部劇と言うよりは戦争映画に近いか。尺はかなり長いが、話が面白いので、ちっとも退屈しない。個人的には「死ぬことを恐れないし、生きることも恐れない」と言うセリフが好きだな。だが、何よりも圧倒的な物量作戦で描いたラストの戦闘シーンが圧巻。あまりに金をかけすぎて、莫大な収益を上げたにもかかわらず、そのコストを回収できなかったと言うのだから半端ない。あと、メインテーマ曲である「遥かなるアラモ(The Green Leaves of Summer)」が、物悲しくて実に良い。しかし、年を重ねるにつれて、ジョン・ウェインの人間のデカさを感じるようになってきた。かなりタカ派であったらしいが、それでも魅力的だ。ああ言う人間になりたいものだ。★★★★☆

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「新しい家、ツンドラ・ホームステッドへ行く」
ホワイトランの執政から購入するクエスト。買ってみたけど、あまり大きな家でなく、それほど使えないかな…っと。
・後は「雇いの力男」とか、「静かなる月の野営地にいる山賊の頭を倒す」とか、雑多なクエストをいくつか。

今日のアニメ
甲鉄城のカバネリ #10「攻め上ぐ弱者」
ロザリオとバンパイア #06「新聞部とバンパイア」&#07「雪女とバンパイア」

今日の映画
劇場版 からかい上手の高木さん(東宝映像事業部/2022年)
同名TVアニメの劇場版。TVシリーズは観てなかったのに、劇場版である本作だけ観てしまった。内容は胸キュンの青春もの。観てないから断定は出来ないが、多分TVシリーズとは雰囲気が違うと思う。だってもう、主人公の二人がラブラブだもん。こう言う、特にストーリーらしいストーリーはないが、心に残る青春ものって、日本でしかできないんだろうな。何れにしろ、出来が良かったので、TVシリーズが再放送されたら観てみようかな…っと。★★★☆☆

拍手[0回]

月光とアムネジア(牧野修/ハヤカワ文庫JA)」、読了
入った者の記憶を三時間に消す空間「レーテ」。そこに入った伝説の殺人鬼を追って、県警の捜査部も侵入するが。…っと言う話と言うか、設定は面白いのに、読んでいてちっとも楽しくない。展開は雑だし、殺人鬼の正体もありきたり。もう、すべてが薄っぺら。また、一行の文字数が極端に少ない上に、行数も少ないので、なんとも読みごたえがない。結局、ラノベも良いところの出来だった。★★☆☆☆

今日のアニメ
犬になったら好きな人に拾われた。ワンダフルver. #05「脱出。」
異世界のんびり農家 #06「村です」…またまたドドドっと住人が増えたが、リザードマン数人以外がすべて女と言うのに笑ってしまう。ところで、ラストの宴会のシーンは結構好きだな。もう一つ、個人的にはワイバーンとドラゴンをちゃんと区別しているのに好感が持てた。
アルスの巨獣 #06「逃れられぬ影」
ロザリオとバンパイア #04「さよならとバンパイア」&#05「スクール水着とバンパイア」…水樹奈々の「Dancing in the velvet moon」って、このアニメのED曲だったんだ。すっかり忘れていた。

拍手[0回]

妖精の誕生 -フェアリー神話学-(トマス カイトリー/現代教養文庫)」、読了。
妖精に関するハウツー本。…なのだが、その解説が分かりづらく、とり上げている民話も少ない。…っと思っていたら、(あとがき)に「収録されている民話の大半を削除した」と書いてあった。…って、そりゃ、やっちゃいけないことだよ。完全に不完全版じゃないか。削除されたものの一部は「フェアリーのおくりもの―世界妖精民話集」に収録されているらしいが、多分現在では入手不可能だろうし。はっきり言って、昔読んだ「妖精 Who’s Who (ちくま文庫)」のほうが100倍面白いし、役に立つ。★★☆☆☆

アサシンクリード ヴァルハラ>
・クエスト「さらばだ、アルフレッド王」&「さらばだ、アセルスタンよ」&「さらばだ、美髪王」&「さらばだ、我がカラスたち」
何れも、各地にあるメモリーとシンクロすればクエストクリア。とりあえず、これでDLCは終了だな。しかし、2年にも渡って無料のDLCを出し続けて、儲けがあるのかね。

今日のアニメ
スパイ教室 #06「File《百鬼》のジビア」…やっぱ、単なるギャグアニメやん。しかしリリィ、どんどんアホの子になっていくな。
お兄ちゃんはおしまい #06「まひろと二度目の中学生」…美夜、デカすぎ。
うる星やつら #17「あこがれを胸に!!/星に願いを」…願い星、TARAKOか。あと総番は関智一か。相変わらず、声優が豪華だな。
ロザリオとバンパイア #01「新生活とバンパイア」&#02「夢魔とバンパイア」&#03「魔女っ子とバンパイア」…久しぶりに再見。

今日の映画
イップ・マン 九龍(中国/2019年)
イップ・マンが九龍城に蔓延る悪と対決する。数日前に見た2作品とはシリーズでなく、別もの。それにしても、またデジタル映像で誤魔化したカンフー映画か。よく見ると分かるが、主人公がほとんど動いてないんだよな(顔がはっきり映ってない部分はスタントマン)。なので、迫力もスピード感も痛快さもまったくなし。あと、香港でのイギリス人を単純な悪にする辺り、今の中国の思惑が分かって、気分が悪い。★★☆☆☆

拍手[0回]

アサシンクリード ヴァルハラ>
・クエスト「カラスとカッコウ」
昨日の続き。太守を暗殺すれば、クエストクリア。…ってこれだけ?。短っ。
・クエスト「最後の別れ」&「さらばだ、若きワシよ」
各地にあるメモリーとシンクロすれば、クエストクリア。…って、これもこれだけかよ。短っ。まぁ、後4つほどあるので、とりあえず、すべてクリアさせるけどね。

今日のアニメ
転生王女と天才令嬢の魔法革命 #06「破談と魅了の真相究明」…キテレツ姫さま、弟の二人目の婚約者まで奪ってしまった。なるほど、魅了(チャーム)の魔法だったのか。ところで最近のRPGって、チャームが登場しないな。昔のPCゲームではよくあったのに。
トモちゃんは女の子! #06「バースデープレゼント/燃えろ!球技大会」
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ #05「王立騎士アカデミー」…ツインテの新キャラの娘の服装がエロすぎる。特に横乳とか。エロと言えば、校長もエロ過ぎる。
大雪海のカイナ #05「救出作戦」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 #05「防御特化と触手。」
処刑少女の生きる道(バージンロード) #10「迷い人の娘」&#11「万魔殿」&#12「ふたりの旅路」(最終回)…まぁまぁの出来かな。

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・ダンジョン「シャリドールの迷宮」
シャフト「不安」を探すために来たが、「ラビリンシアンはすでに探索済みなんだがなぁ」っと思っていたら、敷地内にこんなダンジョンがあった。今まで全く気がつかなかったわ。中は迷路になっていて(と言ってもほとんど一本道だけど)、最後にドレモラとの戦闘がある。
・サブクエスト「実験対象」
ネロスの実験台になって、副作用を報告するというもの。ただ、それだけ。

アサシンクリード ヴァルハラ>
・クエスト「冥府からの賜りし物」
ニヴルヘイムへ行って戦闘をするという内容だが、要はミニゲーム。ポイントを貯めて、新しい装備を買えるようだ。う~~ん、個人的にはあまり興味がないな。
・クエスト「カラスとカッコウ」
船着場で不審者と会えば、クエストスタート。とりあえず、砦にいる太守の暗殺の依頼を受けたところまで進めた。

今日のアニメ
BASTARD!! -暗黒の破壊神- #05「決着」…もう完全にギャグアニメだ。
処刑少女の生きる道(バージンロード) #08「魔薬」&#09「夜会にて」

今日の映画
イップ・マン 立志(中国/2021年)
若き日のイップ・マンが人身売買組織と対決する。数日前に見た「イップ・マン 黎明」とは別ものでシリーズではないようだ。主人公も変わっていて、動きはこちらの方が断然良い。ただ、アップのときは良いが、ロングになるとふらついたりするので、昔からカンフー映画を観ている者としては、やはり少々不満がある。あと、アクションシーンも少なめで物足りない。嘗て中国は「少林寺」やら「阿羅漢」やら「水滸伝」やら「天山回廊」など、傑作格闘技映画を多く作って来たんだから、もう少し頑張って欲しいものだ。★★★☆☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe