真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
昨日の夜の雨と風と雷は半端なく凄かったな。
今日のアニメ
・青のオーケストラ #02「秋音律子」…#1があまり面白くなかったので切る予定だったが、#2になって妙に面白くなってきた。主人公2人のイチャイチャぶりも良い。ただ、イジメの描写がちょっとキツイかな。
今日の映画
・TANG タング(ワーナー・ブラザース/2022年)
妻に愛想をつかされたダメ男と記憶をなくしたポンコツロボットの気ままな旅。要はすべてに自信がない男が最終的に自信を取り戻すという話。更にロボットにも大変な秘密がある…っと言う、もう何もかもがありきたりな設定。しかも、「ET」や「ショートサーキット」の焼き直し感が強く、今更って感じ。最後の泣かせよう泣かせようとする演出もあざとい。だが、一番酷いのは出てくる人間も設定も話もすべてが安っぽく薄っぺらいこと。なんか、今の日本映画のダメな部分を集めたようなを作品だったな。結局、良かったのはロボットの可愛さだけ。★★☆☆☆
PR
今期はアニメがパッとしないな。大抵、毎期2~3本は放送が楽しみなアニメがあるんだが、今期は一つもない。来期に期待するしかないな。
今日のアニメ
・天国大魔境 #03「桐子と春希」…過去編。要は姉の体に弟の脳を移殖しているという事か。ただ、どうもそれ以外にも真相がありそうだな。あと、最後に施設の子が描いていた絵の姿をした「人食い」が出てきた。この辺りも謎がありそうだ。
・TIGER & BUNNY 2 #03「疑いは悪霊を呼び寄せる」…まぁ、虎徹は前シリーズでもブルーローズと良い感じになっていたからな。
今日の映画
・白蛇:縁起(中国/アメリカ/2022年)
中国の民話「白蛇伝」をモチーフにした3Dアニメ化。…なので、日本人の知っている「白蛇伝」とは全く別もの。しかも、「派手にすればイイだろう」という短絡的な考えが気に入らない。そのため、本来持っていたであろう切なさや物悲しさが薄れている。ただ、ヒロインである白(ハク)が色っぽいのは良い。…って言うか、出てくる女の子が皆色っぽいのだが(人間ではないけど)。更に3Dアニメながら、入浴シーンやラブシーンがあり、それらがかなりエロい。これ、完全に大人向けで作っているな…って感じだ。その辺りは良かった。ところで今回は字幕版で観たが、吹替版は白(ハク)が三森すずこで、その妹の青(セイ)が佐倉綾音で、宝青坊の主が悠木碧らしい。こちらも観てみたいな。★★★☆☆
「封殺鬼 鵺子ドリ鳴イタ(4)(霜島ケイ/小学館ルルル文庫)」、読了。
乙夜の手に落ちた桐子を救うため、志郎は彼女の夢の世界に向かうが…。シリーズ4作目。しかし、なんか今までとは違う雰囲気の作品になっているような気がする。基本シリアスなんだが、コミカルなシーンが多いのがその原因かもしれない。また、妖怪が次々と登場してくるのもその一つだろう。何れにしろ、次巻が完結編なので、楽しみ。ところで、最後の方で出てくる「花物語」は大正時代に書かれた百合小説。私も昔読んでいたのだが、途中まで読んで積み本にしてしまった。決してつまらない本ではないが、他に読みたい本が出てきて、それっきりになってしまった。あれもそろそろ読み始めないといけないな。★★★☆☆
今日のアニメ
・魔法使いの嫁 SEASON2 #02「Birds of a feather flock together.I」…さすがに生徒の中ではチセは優等生だな。
・女神のカフェテラス #02「おばあちゃんとの約束」…これ、パンツは規制なしなんだ。最近、それだけで規制が入る作品が多い中、珍しいな。
・江戸前エルフ #02「いこうぜ、もんじゃストリート」…もんじゃ焼きが食べたくなった。
今日の映画
・ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(アメリカ/2022年)
「ジュラシック・ワールド」シリーズの3作目であり、シリーズとしては通算で6作目になる。今作は以前のシリーズとはもう別もの。しかも、スケールがデカくなりすぎて、初期のような面白さがなくなっている。また、見せ場も多いが、どれもパッとしない。全体的にイマイチ。ただ、アトロキラプトルとのバイクチェイスのシーンだけは面白かった。★★★☆☆
スカイリム Anniversary Edition>
・「Dawnguard」の「残響を追って」の途中まで進んだけど、吸血鬼の昼間の弱小化が大変。夜間やダンジョン内では問題ないんだが、昼間は雑魚モンスターにさえ苦戦する。一応、火に対する耐性の低さに対しては、防具に付呪して補ってはいるんだけど。
今日のアニメ
・この素晴らしい世界に爆焔を! #02「魔法学校の禁忌(タブー)」…う~~~ん、「このすば」ほど面白くないな。やっぱ、あの4人いての面白さだったと思う。ほぼ、めぐみん一人だけで暴走していてもね。
・私の百合はお仕事です! #02「みなさんでお給仕を始めましょう?」…これ、面白くない…と言うより私に合わない。…って事で、視聴中止。
・響け!ユーフォニアム #02「よろしくユーフォニアム」
今日の映画
・名探偵コナン ハロウィンの花嫁(東宝/2022年)
シリーズ25作目。出来自体はまぁまぁだが、あまりにもツッコミどころが多すぎる。むちゃと言うより実行不可能な犯人の最後の犯行、へんてこな発明品に頼った安易な事件解決法などなど。かなり酷すぎる。大体、真犯人が途中で分かってしまうし、最後にベラベラと喋ってしまう犯人もさすがにどうかと。しかも、シリーズの良さであった痛快感も今回はほぼなしだし。シリーズ中でも中の下程度の出来か。★★★☆☆
スカイリム Anniversary Edition>
・少し前からまた「Skyrim」をプレイしている。今回は魔法使いキャラ。で、そろそろイイだろうと「Dawnguard」を開始。今まで吸血鬼ハンター側だったが、今回は吸血鬼側を選択。にしても、吸血鬼になったときは確かに強いんだが、火に対する耐性が低いのと、日中弱体化するのがイタイな。
・「ブラッドストーンの聖杯」
「血筋」の後にくるクエストで、聖杯を吸血鬼の血で満たし、ヴォルキハル城に聖杯を設置するクエスト。しかし、吸血鬼側につくとクエストもダンジョンも変わるんだね。吸血鬼側につくのは初めてなので、これは面白い。

今日のアニメ
・灰と幻想のグリムガル #04「灰の舞う空へ」…島﨑信長が早々に退場とは思ってもなかった。
・痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 #11「防御特化と新パーティ。」…最終回の#12は再来週の放送か。
・この素晴らしい世界に祝福を!2 #07「このふてぶてしい鈍に招待を!」&#08「この痛々しい街で観光を!」&#09「この不浄な温泉街に女神を!」&#10「この素晴らしい仲間たちに祝福を!」(最終回)&#11「この素晴らしい芸術に祝福を!」(OVA)…これはホント面白かった。ところで最近、スライムって雑魚モンスターのイメージがあるが、本来は危険度中のモンスターなんだよな。その辺りをちゃんとしているのも好感が持てた。あと、個人的には雨宮天に「一週間フレンズ。」の藤宮香織ような儚げなイメージがあったんだが、本作のアクアや「よふかしのうた」の七草ナズナや「スパイ教室」のリリィを観てからポンコツのイメージを持つようになった(笑)。しかも、津田健次郎も最近悪役のイメージがあるんだが、本作では完全にポンコツだったな。さて、残すのは劇場版の「紅伝説」だけか。
今日の映画
今日の映画
・RE:cycle of the PENGUINDRUM [後編] 僕は君を愛してる(ムービック/2022年)
TVアニメ「輪るピングドラム」の後半部分の総集編。前編よりシリアスになったけど、結局、よくある話だった(悪くはないけど)。それを変に小難しくするのはどうかと思う。ラスト辺りのわざとらしい芝居もあまり良いとは思わない。少なくとも、私好みの作品ではなかった。★★☆☆☆
今日のアニメ
・BASTARD!! -暗黒の破壊神- #14「感泣」
・久保さんは僕を許さない #02「ハードラックと自宅訪問」
・この素晴らしい世界に祝福を!2 #01「この不当な裁判に救援を!」&#02「この紅魔の娘に友人を!」&#03「この迷宮の主に安らぎを!」&#04「この貴族の令嬢に良縁を!」&#05「この仮面の騎士に隷属を!」&#06「この煩わしい外界にさよならを!」…シーズン2も無料になっていたので、さっそく視聴。
今日の映画
・RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略(ムービック/2022年)
TVアニメ「輪るピングドラム」の前半部分の総集編。それにしても、変なアニメだったな。とにかく、観ていて非常に苦痛。観るのがこれほどしんどいアニメもそうそうないぞ。分かりづらいストーリーと唐突な場面転換がそれに拍車をかける。途中で何回も観るのを止めようかと思ったよ。ところがラスト近くで意外な事実が判明してから、ちょっと続きが気になってしまった。…って事で、[後編]も頑張って観ることにする。ところで、本作の監督、「少女革命ウテナ」の幾原邦彦だったんだな。確かにぶっ飛んだギャグや記号化された背景は彼らしい。★★☆☆☆
今日のアニメ
・くまクマ熊ベアーぱーんち! #02「クマさん、学生を見守る」
・死神坊ちゃんと黒メイド #02「坊ちゃんと執事と迷い猫」…黒メイドと言うよりはエロメイドだな。
・君は放課後インソムニア #01「能登星」…天文部の話かと思ったら、不眠症の男女の恋愛もののようだ。しかし、ヒロインの私服、エロ過ぎる。
・江戸前エルフ #01「東京のエルフのはなし」…逆異世界転生もので、引きこもりエルフと巫女JKのほのぼのアニメ。とりあえず、視聴継続。
今日の映画
・夏の妹(ATG/1972年)
素直子と彼女の義理の母が腹違いの兄を探しに返還直後の沖縄にやって来る。…っと言う人間ドラマ。大島渚の作品にしては比較手にとっつきやすい。だがやっぱ、この人の作品は私には合わない。寓話的な内容も芝居がかったセリフも、どうも好きになれない。あと、後にアイドルになる栗田ひろみの演技も酷いものだ。それにしても、出てくる役者は曲者ばかりだなぁ。★★★☆☆
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
HN:
九月風
性別:
男性