忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
Merry Christmas
今年もケーキを食べて、チキンを食べて。
スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、ドラゴンボーンクエストの「ドラゴンボーン」と「ミラーク聖堂」。

今日のアニメ
令和のデ・ジ・キャラット #12「異世界なんちゃら転生なんちゃら」
転生したら剣でした #12「旅立つフランはワクワクでした」(最終回)…アマンダがフランを思う本当の気持ちが分かって、実に良い最終回だった。…と思ったら、Cパートで怒涛の展開。まさか「To Be Continued」の文字が出るとは思わなかった。しかも「第2期制作決定」と告知まで(BS11のみ、AT-Xでは告知は出ない)。まだまだ楽しみが続くのがうれしい。

今日の映画
紅い服の少女 第一章 神隠し(台湾/2015年)
台湾の都市伝説「魔神仔」を題材にしたホラー映画の1作目。明らかにJホラーの影響を受けている(特に「呪怨」の)。全体的に悪くはないけど、私的にはイマイチの印象。話があまり面白くないし、展開がダラダラしている。また、肝心の魔物が如何にもCGで興ざめ。あと、恐怖シーンがグロ寄りなのも、どうかと。上手く作れば、面白くなったとは思うんだけどね。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
今日の雪は凄いな。大体、こちらは1月や2月に雪が降ることがあっても、12月はあまり降らないんだ。それが12月から、この大雪。やっぱ、今年は異常だな。

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、デイドラクエスト「過去の断片」と「死の体験」、後は雑多なクエストをいくつか。

今日のアニメ
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- #12「DIYって、どんなときも・いつまでも・ゆうじょう!」(最終回)…悪くはなかったけど、良くもなかった…って感じ。
アキバ冥途戦争 #12「萌えの果て」(最終回)…なんじゃ、この終わり方はぁ。#1は面白かったんだけどなぁ。
異世界おじさん #12「名前は大事だ、あいつもそう言っていた」

拍手[0回]

今日、家の外でデカい音がしたので何事かと思ったら、家のTVアンテナが落下していた。見ると、かなり古いアンテナなので、もう錆びてボロボロ。どう見ても寿命なんだが、それにしてもよりによって正月直前に逝ってしまったもんだな(早速、今日の「うる星やつら」が見れない)。BS/CSアンテナが無事だったのが不幸中の幸い。…って事で、しばらく地上波が見れない。まぁ、どうしても観たい番組は知り合いに撮ってもらうけど。

竜の探索(アン・マキャフリイ/ハヤカワ文庫)」、読了。
「パーンの竜騎士」シリーズ1作目。惑星パーンに糸胞が降りはじめてから七巡年後。竜騎士たちの足並みが乱れていた。…前作同様に話の割に壮大さや緊張感があまりない。話も淡々と進むだけ。後半はそれなりに面白くなるが、個人的には何とも物足りなかった。★★★☆☆

今日のアニメ
不徳のギルド #12「今日は帰りたくない/謎解きリトル」(最終回)
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 #10「防御特化と出撃。」&#11「防御特化と強敵。」&#12「防御特化とつながり。」(最終回)…最初はほのぼのとしていたのに、最後の方は戦ってばかり。こう言う展開が個人的には嫌なんだな。

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、サブクエスト「東から昇る」と、雑多なクエストをいくつか。

今日のアニメ
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う #12「英雄」…後半、冒険者ギルドが加勢してくる辺りは実に熱い展開。
ヤマノススメ Next Summit #12「行こう!新しい頂きへ」(最終回)…富士山へのリベンジ成功。実に良い最終回だった。それにしても、高校生になったここなちゃん、美人過ぎる。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 #07「防御特化と強化。」&#08「防御特化と第三回イベント。」&#09「防御特化と第四回イベント。」…白の防具を身にまとったメイプル、マジ天使。

今日のドキュメンタリー
世界ふれあい街歩き 「秋色に輝く北欧の街(ヘルシンキ/フィンランド)」

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、サブクエスト「フォースウォーンの陰謀」と、それに続く「誰も逃げられない」。

今日のアニメ
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 #04「防御特化と第二回イベント。」&#05「防御特化と戦利品。」&#06「防御特化と新戦力。」…あまり面白くないというのは事実だが、何故か、ぼぉぉっと観続けてしまう変な魅力がある。

今日の映画
ARIA The CREPUSCOLO(松竹メディア事業部配給/2021年)
再見。「ARIA」の劇場版2作目。感想は以前と同じ。★★★★★

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「奇妙なメモの作者を探す」
以前クリアした「秩序の回復」の途中で「ジャガラグの剣」と「シェオゴラスの姿の琥珀」を回収した後に発生したクエスト。すぐに、配達人より「満たして欲しい要求」という手紙が届くので、ソリチュード下の海岸に行くと、女性がいる。上記のアイテムのどちらかを渡せば、「スターダの兜」が貰えてクリア。
・以前プレイ済みのクエストは、「未発掘」を最後まで。そして、サブクエスト「デスブランド」と「黒の書:繊維と金線」と「骨削の製法を手に入れてグローヴァー・マロリーに届ける」をクリア。「デスブランド」と「骨削の製法を手に入れてグローヴァー・マロリーに届ける」は完全に忘れていたので、新鮮な気持ちでプレイできた。

今日のアニメ
夫婦以上、恋人未満。 #11「告白以上、失恋未満。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 #02「防御特化とお友達。」&#03「防御特化と二層攻略。」…#3まで観たけど、あまり面白くないな。切ろうかな。

拍手[1回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「大義」
昨日の続き。今日は元素の破片を4個集めて最深部に入ったので、問題なし。最深部の部屋で、この元素の破片をセットするんだが、ヒントらしきものがない(見落としているだけかもしれないが)。ただ、四大元素(火、水、風、土)の位置って、大体決まっているので、その通りにしたら一発で正解だった。すると、隠し部屋が開き、中にいるボスを倒すことになる。このボス、魔法攻撃のみ。マイキャラ、異様に魔法耐性が高いので楽勝だった(その分、打たれ弱いけど(物理攻撃の耐性が低い))。それより、ここの辺りから登場するワイトが妙に強い。こちらの対応のほうが大変だった。で、さっきのボスを倒すと今度はレッドスカー洞窟に向かうことになる。ところで一方通行の扉、ちょっと離れているところのスイッチを押せば、開くことが出来た。つまり、ダンジョンに入る前のデータからやり直さなくて良かったわけ。なんとも(苦笑)。
・新クエスト「大義」(続き)
当然、レッドスカー洞窟は深遠の暁の信者の巣。でも深遠の暁のローブを着ていると仲間と見なし、戦わずに奥に入ることが出来る。奥に行くと敵ボスがおり、戦闘となるが、私は隠密&弓で一発で仕留めた。さて、いよいよオブリビオンの門の先へ。ここから、「結果」なるクエストがスタート。
・新クエスト「結果」
「オブリビオンの門」と言えば、前作「オブリビオン」で登場する「デイドラたちが住む世界」へ通じる門。なんと、このクエストは前作と繋がりがあるんだ。しかも、前作のオブリビオンの内部とそっくりで、実に懐かしかった。勿論、ここはデイドラの巣。…で、中にいる二人のボスを倒したら、タムリエルに戻り、更にレッドスカー洞窟を脱出したらクリア。いやぁ、なかなか面白いクエストだったよ。一つアドバイスするとしたら、オブリビオンの内部はおいしいアイテムが多いので、出来るだけ少ない荷物で行ったほうがイイ。
・以前プレイ済みのクエストは、戦士ギルドのサブクエスト「ドラゴン・シーカー」。
・ところで、スプリガンの上位種や、炎の蜘蛛なんかが出てきだしたんだが、こいつら確か、以前はいなかったよな。


今日のアニメ
宇崎ちゃんは遊びたい!ω #12「クリスマスイブも遊びたい!」
風都探偵 #12「超人r/終焉、そして……」(最終回)…最終回だけど、残った謎は多いし、敵も倒してないので、第2シーズンがあるのかな?。
ぼっち・ざ・ろっく! #11「十二進法の夕景」…こんなところで終わるという事は、次回はライブシーンがたっぷりとあるんだよな。
4人はそれぞれウソをつく #10「熱海」
甲鉄城のカバネリ #02「明けぬ夜」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 #01「防御特化と初戦闘。」…来年から第2シーズンが始まるので、もしかしたら面白いのでは?…と思い、視聴開始。

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe